コミュ障ニートのONです。皆さんクレジットカードは使っていますか。僕はほとんどクレジットカードで決済しています。今回は節約の観点から僕が利用しているクレジットカードである楽天カードについて話していきます。
きっかけ
クレジットカードを作ろうと思ったのは節約が目的でした。
マネーフォワードで支出の管理はできますが、現金で払うよりポイント還元される方が実質的に安くなると思ったからです。
色々なyoutuberを見たりクレジットカードを紹介している雑誌を読んだりした結果、楽天カードをつくることに決めました。
日経トレンディという雑誌でクレジットカードや保険といった様々な特集を組んでいるので見かけたら読んでみてください。優秀なものを決めるために値段やサービスといった側面からクレジットカードや保険、投資信託なんかを比較しているので節約の助けになってくれますよ。
ポイント還元
楽天カードは随時1%をポイント還元しています。たった1%と思うかもしれませんが他のカードと比較すると高い還元率になっています。さらに、楽天市場でする買い物の還元率を引き上げてくれます
楽天経済圏
楽天経済圏は利用している楽天のサービス数によって楽天市場で買い物すると受けられるポイントの還元率が引き上げられます。

僕はポイントの還元率が5.5倍ですが無理に最高の16倍にする必要はないと考えています。節約するためにポイントの還元率を上げているのにポイントの還元率を上げるために興味のないサービスを利用してお金を浪費するのは本末転倒だからです。
ポイントの還元率が上がるキャンペーンも頻繫に開催されているので、むりに底上げする必要はないです。
因みにふるさと納税と楽天koboもポイント還元率上昇の対象になっていました。ふるさと納税は前から知っていましたが楽天koboは利用して初めて知りました。
電子書籍を購入する人にはとてもありがたいサービスです。
因みに、似たサービスに楽天ブックスというものがあります。こちらは紙媒体の本や雑誌が買えるので混同しないようにしてください。
作るならポイントサイト経由
楽天カードに限らずクレジットカードを作るならポイントサイトの経由をするべきです。何故なら、クレジットカードを作った時にポイントが付与されるからです。
ただし、ポイントサイトによって付与されるポイント数や対象になっているかは違うので注意が必要です。
僕はげん玉経由をお勧めしています。何故なら、ポイント数に応じて利子がつくことで勝手に持っているポイントが増えるからです。さらに、げん玉経由で楽天市場で買い物をすると10%がげん玉のポイントとして還元されます。
楽天市場のアプリを経由して買い物をすると5%が追加で還元されますが、僕はいずれげん玉のポイントは換金するつもりなので楽天市場での買い物はげん玉を経由するようにしています。

しかし、げん玉内の「脱出おばけハウス」のページに入ってから楽天市場で買い物をしてください。普通に入ろうとすると還元率が1%になってしまいます。
こちらからげん玉に登録ができるので軽く覗いて見てください。これは自分にとって節約になると思ったら本格的に利用してください。メールやパスワードで簡単に登録できます。

機会があれば楽天経済圏についても詳しく話していきます。
これが楽天カードを作った理由と僕の利用方法です。クレジットカードを持つのは初めてでしたが決済が簡単でおまけに節約の意識も上がります。
少しでも参考になるとありがたいです。ではノシ。
コメント